michi53110のブログ

海彦山彦が大好き、旬の収穫食材を探し廻り酒の友とす。
そんな食材探索をブログで紹介します。

モスラじゃないよ⁉️

雨☔ばかりで出船できない❗

😆🆓💕しのぎに庭木選定、今年は梅も不作で例年の三分一。

柚子も花少なく実付き疎ら‼️

新枝、トゲかぎ分けると居ました‼️

アゲハチョウの幼虫だ❗

モスラになる前は虫のシマシマ糞に擬態してる。

ネットによるとアゲハチョウは柑橘類大好き🍀😌🍀らしい‼️

よく見るとボーとした姿が癒し系‼️

平場の水芭蕉

水芭蕉と言えば、深山清流流れる湿地帯を思い浮かべるが、この地の水芭蕉は
海岸から3KM、田園地帯の湧水溢れる場所に咲いています。

(※新潟県胎内市 地本の水芭蕉)

このような環境に咲く水芭蕉は珍しいらしい。

野山の花達が一斉に咲き競う春、コロナ騒動の真っただ中ではあるが
心癒されるローションでした。

こんな処に?群生地が

先日、県北へ出かけた帰路に温泉近くの高台にある諸上寺公園で粟島、日本海を
一望しようと車で登った。
遅咲き桜の名所で、濃いピンク色に染まる一帯は見ごたえあるが咲くのは未だ暫く先のようだ。登坂斜面にカタクリの小群生とスミレが咲くのが見られた。
頂上、駐車場には一台も車はなく、おじさんと柴犬が走り回っていた。
裏山に遊歩道がありスミレ、藪ツバキの咲くのが見えたので、降りていくと藪ツバキの
周り一帯がカタクリの大群生地になっていて近づくと裏山斜面がカタクリとスミレの紫
に染まっている。

藪ツバキの落下した赤い花びらがアクセントになり最近はあまり見れなくなったカタクリ
群生地に圧倒された。


こんな場所に大群生地があるなんてPRされてなく知る人ぞ知る隠れた名所でした。
毎年、楽しむために山野草を大切に見守りましょう。